このたび自転車を買われ、自転車通勤を始めた方に三つのお願い
http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20110331/p1

まったくだ。
私自身は自転車通勤はこの5年ばかりしていないが(^^;、本当に危ないんだよ。
だから、車道を逆走してる自転車にはハイビームを浴びせてクラクション鳴らしまくってやるし、自分が自転車のときには、逆走してくる自転車を車道側によるように、自分は歩道側に寄るようにしてる。
もちろん、逆走してくる奴が、クルマにはねられやすくなるように。

ライトは、自分が見えるか見えないか、ではなく、周囲にここに自転車がいますよ、とアピールするためのもの。つけないと、自転車なんか見えないのだ。
ついでに言うと、前に赤いライトをつけている馬鹿がよくいるが、あれもアウト。
日本の法律では、というか、ほぼ世界的に(こういうこと書くとまたつまらない突っ込み入れてくる馬鹿がいるがそういう奴はもう新弟子ほしい、いや、死んでほしい)、前が白色、後ろが赤色と決まっている。ついでに言うと、飛行機の尾翼につけるライトも左右の色が決まっている。

どうも、自転車は信号を守らなくてもいい、と思っている馬鹿が複数いるようだ。ちゃんと車道を走っているかと思えば、赤信号でも止まらない。
当方が横断歩道を青信号で渡ろうと思ったら、人の間をすり抜けようとするロードレーサーや、ブレーキ外した自転車に乗ってる大馬鹿野郎や、ママチャリ乗ったババァがよくいる。そういう奴には、しらんぷりしているようにしながらも腕に水平チョップ入れたり、腕つかんだり、顔面にスラッパー叩き込んだりしてやることにしている。

以前、池袋の信号のない歩道を渡っているときにそのなかを通り抜けようとしている顔はかわいいけど男と一緒だったバカ女がいたのだが、あの時にも腕つかんで転ばせて、顔面に踵を蹴りこんでやればよかったといまさらながら深く反省。
こんど同じ様なのがいたら、腕つかんで転ばせたところに自転車のスポーク蹴っ飛ばして数本曲げて、自転車ごとアスファルトに叩きつけてやる。

119651

コメント

シゲ
2011年4月3日18:25

いやー、僕も順法で自転車通勤してますけど、自転車乗りにとって、もっとも怖いのが法律を守らない自転車乗りなんですよねぇ。
クルマだと自分が相手をひき殺す恐怖でしょうけど、順法で走っていて、正面から自転車が来た時には、左右どっちにも動けないわけですよ。後ろから来るクルマに追突されるかも知れないわけですから。
ところが、逆送してくる自転車は、そういう事を気にもかけずに、すごいスピードで走っていたりするわけです。ドアホ! ボケ! 何やっとんじゃ! と思うのですが、ここでいつも「くそ!」と思うのは、そういう人間って、もともと運転免許を持ってない人間の可能性も高いってことなんですよね。
交通法規を知らなかったら、怒りをぶつけても何が悪いのか自体がわからない。
もう、最低ですから。

「逆走したら、やってくる車がよく見えるから安全だと思って」とか平気で言うでしょうからねぇ。
正面衝突したら死ぬっちゅうに。後ろから追突されただけなら、まだマシやけど。まったくのバカです。

もう、本当にバカは困るっちゅう話ですが。

でもあれですよ、福島からの放射性物質がけっこう飛散してますから、今後は自転車も安全な乗り物とは言えなくなってしまうのですよ。
これまた最悪の話です。

やれやれ。

権之助
2011年4月3日21:30

自転車には道路交通法は適用されない、というか、カンケーなしに走っていい、と思っているとしか思えないことがしばしば・・・
自分も乗るときには気をつけますが、シゲさんも気をつけてください。

シゲ
2011年4月5日1:59

自転車問題でもっとも責任が重いのは警察です。

僕が子供の頃(万博の頃)にサイクリングブームというのがあって、そのころは「自転車は車道を走る」という、当たり前のルールが成立してたんですよ。
でも、その後にモータリゼーションが来て、警察官僚が道路交通法に附則として、「危険な場合自転車は歩道を走っても良い」という条件をくっつけて、車道から自転車を追い出してしまったんですね。
全ての元凶は、ここから始まっています。

いまの原発問題に対応する原子力安全院のボケナスぶりと、全く同じ構造です。

このルールの拡大解釈のせいで、世界でも珍しい「重くて遅い自転車」が日本の標準になってしまってそういう自転車しかうれなくなってしまった。

いまでは、警官が歩道を自転車で走っている姿を普通に見かけてしまうというとんでもなさです。
歩道を走る警官を見ると正直、ブチ殺したくなるくらい腹が立ちます。

小学校の交通安全教室などで、彼らはいまだに平気で「小学生のみんなは危ないから自転車に乗る時は歩道を走ってねー」などと、とんでもない事を平気で言ってたりするんですよ。これ、まさに、警察官僚による人為的な人災なんですよ。全面的に、完全に、100%警察が悪いんです。
ところが、そういう事が、全然知られていない訳でして、そういう意味でも、非常に腹立たしいですね。

長くなるのでコメントを割ります。

シゲ
2011年4月5日2:06

最近は、警察官僚のトップの方は「自転車は車道」という当たり前のルールの遵守が大切なのだと理解が追いついて来たようですが、現場の警官一人一人には、まだまだわかってない人が多いです。

現在でも、道路交通法においては、自転車は車両であって、車道を、クルマと同等のルールで走るのが本則となっています。

車道を逆送する自転車を見ると、怒りを通り越して、あまりの理不尽さに、声も出ない気持ちになりますが(特に、免許を持ってる人はなおさら)、歩道を自転車で走っていて、歩道に歩行者がいたら、「あ、走りにくいな」と思って車道に飛び出す自転車が出てくるわけです。
それがたまたま車道の上においては、逆走状態になる、ということで、一番いけないのは、「自転車は歩道を走りなさい」と指導した警察なわけです。まさに官製による人災なんです。

ですから、確かに逆走する自転車を見るとムカムカ腹が立ってきますが、彼らとて実はアホな警察のアホな指導の被害者なわけでして、徹底的に責めるべきは、警察なんです。
そこを権之助さんにはご理解いただきたいです。

すべては、「自転車を歩道においやった」警察の悪行が問題の大元なんです。
100%警察が悪くて、しかも、そういう大間違いを自分たちがやってしまっているという自覚自体がない。悲しいことに。
これ、かなり悲惨です。

でも、事実は事実として、そうなのだから仕方ない。
僕はひたすら警察に「警官が歩道を自転車で走るな。それは道路交通法違反である。」と文句を言い続けてますが。そのくらいしか方策がないのが嫌になります。

権之助
2011年4月6日0:27

自転車ツーキニストとして有名な疋田智氏のメールマガジンを読んでいるので、自転車を車道から歩道にあげた警察が悪いというのは、よく分かります。
こっちの方には、自転車専用路が車道に作られたりもしているんですが、ほんの短い区間で意味がなかったり、と警察官僚のやることはなんかちぐはぐだなぁと思ったりします。

本当は自転車に乗ってあっちこっち行きたいんですが、なんかこういう状況を知るにつけ、乗る気が失せますね・・・・

お気に入り日記の更新

日記内を検索