最大の功労者は、こういう日記サイトというかブログサービスを作ってくれ、ほぼ広告ナシで長年運用してくれた管理人さんに最大の感謝を。

サービス開始から20年以上、ということは30歳で始めていれば50歳以上、40歳だったら60歳を超えておられるということになります。

本業も、もちろんどこのどなたかもまったくわかりませんが、もしかしたらwhoisで調べれば、わかるのかな、いやそんな無粋なことをする必要はありません。
ただただ、そんなに儲かるわけでもないのにこういうサービスを提供しつづけてくれたことだけで感謝。

考えれば、書き始めたころは自分のパソコンもXPだったんじゃなかろうか。XPを2台使い、7をすっとばして今はwin10。サーバーだって色々あるだろうし、appleだってOSXになるくらいだし(よく分かっていない)。

「大規模なオフ会をやったら参加しますか?」なんてことがどこかに書いてあった気がする。DiaryNoteのユーザーでオフ会やったらすごく楽しかったのかもしれません。私は場の雰囲気に押されてしまうかもしれないけど、ってそんなありもしないことを想像しても仕方ありません。

長い間、楽しくブログを書かせてもらいました。シンプルで使いやすく、秘密日記は世間の毒を吐くのに最適でした。相互リンクの人たちとのやりとりも楽しかったです。
今後どうされるのかわかりませんが、もしも、もしもこういうブログサービスをやるのならメールでご連絡ください。毎月500円くらいなら出します。

それ以外でも何か新しいことを始めたりするのであれば、お知らせくださると嬉しいです。きっとお役には立てないような気がしますが。

それにしても、本業はなんだったんでしょうかね、やっぱり気になります・・・・・・
今日が最終日ですか・・・
色々あったなぁ。
始めたのは池袋の営業所に移ったころか。

職場ではアルバイトに散々な目にあわされ、家族も何人か死に、職場もあちらこちら転々として・・・

ここの関連でいうと、富山県高岡市の浜乙女氏はどうしているんだろうか。会社再興させて元気でおられるだろうか。富山駅前の成人映画館が閉館するというので日帰りで行ったのもいい思い出。

アカウントは残っているけど、もう何年も書き込みのないみなとさんはお元気だろうか。もうお嬢さんも大学を卒業されたころだろうか。

そして私は変化があったようで変化がなく、いい年して行き詰まってきてしまった。今から婚活できるものなら・・・

ブログというかweb日記というか、まぁブログですが、
https://blog.goo.ne.jp/kobaten
で続けます。この先どうなるかわからない、いつまで生きているかわからないけど、ネット上に自分の場所があると、色々と安心(なのか?)。

楽しい思い出はあんまりない気がして、苦しかったことやうまくいかなかったことばかりについて、愚痴を書きつらねてきたような気もするけれど、振り替えると懐かしいことばかり。

これからはもうちょっと前向きに生きていけるといいなぁ。

それでは最後にもう一度、みなさんどうかお元気で。
よければ新しいブログにもお越しください。

269685
auの3Gが3月末で終わるというので、余っている1回線をどうしようか考えるリミットが迫っていた。そもそも、携帯の回線が余っているというのもおかしい。ただじゃないのだよ、どうもそういうところの認識が甘い。

我が家のイエ電と同じ下4桁にしていたことと、契約者は私だが使用者は亡母だったので、解約しがたい。こんなところでセンチメンタルが出る。

どうしたものか考えに考えた末、ホームワイファイにしておくことにした。

しかしこれが大失敗。
2年契約だと月々7,000円近く払わなければいけない。

また、すでに楽天モバイルのモバイルルーターを使っていて、これがバカ安。毎月3,500円くらいの払いが発生するのを覚悟していたが、なぜか0円だったり、1,000円以下だったり、と、なんでこんなに安いのかよく分からないくらい安い。

これ1台で10回線使える。
このモバイルルーターで充分なのに、何を血迷ったか。

なんか、契約している回線を解約するのがなんか勿体なく感じてしまうんだな。解約しない方が勿体ないのに。

これで約2年間は毎月7,000円の負担増。痛い。
しかたない、これまた契約しているけれど全然使っていないワイモバイルを解約して節約しようか。

ということで、解約すればいい回線で7,000円の負担増、使っていないワイモバイルをダラダラと契約し続けていることで3,500円の負担していることを再認識。

給料安いし無駄な契約ばかりで何やってるんだろうなぁ。

※4月からは、
https://blog.goo.ne.jp/kobaten にて続けます。

269632
久々に夕方の時間帯に出かけて、埼玉県吉川市、武蔵野線吉川駅から徒歩15分くらいの銭湯「松の湯」に行く。
今月一杯で廃業、そしてここが廃業すると吉川市から銭湯はなくなるらしい。

先月行ったら休業日だったのでリベンジ。それは2月25日の日記で書きましたね。もう忘れてます。大丈夫なのか。

私同様、銭湯マニアが何人か。
石鹸などで場所取りしてある所に座って注意される人がいる。スーパー銭湯だと、場所取り不可のところが多く、「使っていないときには空けてください」という注意書きがあったりするので、慣れていないのかもな。まぁ人のことなどとうでもいいです。

しかし・・・・いったい何しに出かけているんだろうなぁ。銭湯が廃業するからといって2時間かけて450円払って入って、それで何か得られるのかなぁ。

武蔵浦和からぐるっと武蔵野線に初めて乗りましたが、イオンレイクタウンが越谷近辺にあって、巨大なイオンはウチの近所にはないので一度行ってみたいと思いました、まる。

先日、日経新聞にスウォッチの全面広告が2日連続で出ていて「なんだろう?」と思っていたらオメガとのコラボの時計が出る、しかもスピードマスターとのダブルネームというかコラボというか。
最近バカ高くなって70万くらいするスピードマスターが3万5千円くらいで買えるというので行列だろうなぁと思っていたら本日は販売せず。転売屋が1,500人押しかけたらしい。いや、その中には純粋に欲しかった人もいると思うが。

限定品ではないらしいので、待っていればその内買えるでしょう。
それにしても、ロレックスはいうまでもなく、オメガもここ数年でものすごく高くなって、おいそれとは買えなくなってしまった。このスピードマスターだって、かつては25万も出せば買えたのに。

そんな高給腕時計を「また買っちゃった、へへへ」などと書き込む人が連日現れるのがfacebookの時計好きの集まるコミュ(だっけ)。
金があるところにはあるんだなぁ。というか、給与所得者にはそんな、ロレックスを10本以上買うなんて無理だ・・・・

まぁもう買いもしない時計のことを考えるのも時間の無駄か・・・

今後はこちらに移転します。
https://blog.goo.ne.jp/kobaten

269617
鬱々とした毎日が続いていて、DiaryNoteどころではなかったのだが、あと1週間で書き込みできなくなるんだなぁ。貴重な時間を無駄にした気がする。

思えば、ここを選んだのは、当時、浜乙女氏とかその他の皆さんで面白い書き手がいたので選んだのだったなぁ。
浜乙女氏にヴォルフガング氏はアカウント消してしまったようだし。
そういや亡くなった方もいた。

それはさておき。

今日は会社を休んで病院通い。いい気なものだ。そして映画を観て帰る。
「ガンパウダー ミルクシェイク」撃ち合う殺し合う。なかなかハードな映画でした。そういや、映画も随分観たなぁ。

過去の日記は、全部メールで受け取っているけど、メールじゃ工作のしようがない。csvファイル、htmlでもらっても、新しいブログには移せないし。

fc2に2つブログを作っているのだが放置状態だし、なんかカッコつけていて使いにくいし、で、以前会社のパソコン講習(って何年前だ)で作ったブログが中途半端に生き残っているので、こちらに移行することにした。
しかし、ここは何だかんだいいながら書きやすいんだな。秘密日記もあるし。

移行先のgooブログは、ブログの中ではシンプルなので選んだところもあるのだが、それでもやっぱりちょっとばかり複雑。
ただ、リンクをいくつも貼れるので、ここでお知り合いになった方々は、リンクを残しておこうかと思います。

そんな私のブログのアドレスは、今日は秘密日記にて。

そのうち公開します(なんだそれ)。


269595

国税庁のホームページで確定申告書を作ったんだけど、大丈夫なのかなぁ、きちんと数字が合っているのかなぁ。
昨年の確定申告から給与の源泉徴収票を添付しなくてもよくなったとは知っていたけど、株式の配当の支払い通知書も添付が不要だったとはしらなんだ。それも去年科だった。今年知った。じゃあもっとラクに申告できたじゃん。来年は・・・いや、来年はどうなっているのやら。

病院巡りで疲れる。
歳とったつもりはなくても、ほかに替えの効かないカラダ、長年使っていればあちこちガタも来るというもの。
たとえ病気にならなくても体力は衰えるし。
若いときはそういうことは実感がないからわからないんだな。
生命保険に入りたいと思ったときにはもう遅い。

そして、3月半ばで廃業するという埼玉県吉川市の銭湯まで行ったもののなんと営業しておらず、すごすご帰る。武蔵野線の奥地は遠かった。手ぶらで帰るのもなんだかなぁ、と思い、駅前のキャンドゥで何か買って帰る。
こういう、「必要ないけどなんか買う」で100円ショップの収益の大部分が下支えされているのではないか、と思う。


269460
放送時に各方面で反響を巻き起こした(らしい)NHKBSで放送されたアントニオ猪木闘病の番組が地上波で放送されるそうです。
3月2日の午後7時30分からだとか。なぜ平日の夜に。

ちなみに、アントニオ猪木と長嶋茂雄と志村けんと真島昌利ほかの誕生日だそうです。

そんなことより、ウクライナで紛争というか戦争が始まって、株価はどうなるのか・・・

269447
何がツライってせっかくの休日なのに在宅で自己評価をつらつら書かなきゃいけないなんて・・・・・・

それにしても札幌は大変なことになっているようで、お見舞い申し上げます。




269427
3月一杯で新規書き込みができなくなるというここDiarynoteの移転先を考えなければなりません。

相互リンク戴いている(嗚呼こういう書き方ができるのも3月一杯・・・)G-darkさんも色々と考えられているようなので便乗してみる。
私の場合、以下のどれかに移転しようかと。

■goo
本命。
既にアカウントがあり、ブログもある。じゃあなんでDiarynoteで書いてたんだ、というと、作ったものの単調というかあまり面白くなく。
Diarynoteはですね、以前に書いていた「さるさる日記」が閉鎖になったので移転先を探していて出会った、というところですか。

かつてあった日記サイトとブログの中間みたいな感じと、コミュニティというかユーザー同士の交流があったのが移転してきた理由ですか。

閑話休題。
で、すでに作ってはあるものの、どこがどうと聞かれると困るが、あまり張り合いなく、放置していました。

新しいところにいちから登録して始めるのも、(この歳になると)面倒、ならいっそのこと既にある所で、と考えたり。

■エキサイトブログ
今や数少ない、ポータルサイトによるブログサービス。ヤフーも止めちゃったし。
ここも書きやすそうだな、と思う。かつて読んでいた映画ブログの筆者もここを利用していた。

■ニフティ
かつて真鍋かをりがブログの女王だった頃はここだったのだが、今はライブドアに移っているようである。
私は、ワープロでパソコン通信始めたときからのニフティユーザーなのだが、今は家電のノジマの子会社になり、ブログサービスを続けるのかどうか、ちょっと不安。
ただ、光回線は最新のものを用意するなど商売っ気はありそうなので、続けてくれるといいなぁ。
・・・すでに何を言っているのかよく分からなくなってきている・・・
ちなみに、ブログサービスは、接続サービスの利用者ではなくても始められます。

■fc2
素人にはおすすめできない。懐かしいなこのフレーズ。
今は昔よりも簡単に使えるようになったみたいですが。

ブログデザインのテンプレートがものすごくあったはず。
また、htmlをいじってカスタマイズ可能。

かつてここで二つブログをやっていたことがあります。
忍者ツールズ(これまた懐かしい)のアクセスカウンタ入れたりしてました。

色々凝りすぎたので、なんかしらけてやる気がしないので放置中。
もう削除してしまってもいいかもしれないが、ID、PWどっかにあったかな・・・

■はてなブログ
インテリっぽく見せたいのならはてなに限る。
さいとのイメージとして、はてなを使っているとIT系に強そうだったり、賢そうに見えるらしい。

はてなブックマーク使うためにIDはあるが、はてなブログ使うほどのインテリでもないので・・・
しかし最近はどこもハードル下がっているようだからはてなでもいいのかな。ここはなんかコミュニティがありそうだ、知らんけど。

こう書いてくると、エキサイトがいいのかな・・・
しかし、どこに行っても、Diarynoteみたいなところはありそうでなさそう・・・


269398
そうか・・・コメントできなくなっちゃうのか。。。。

新規日記の登録ができなくなる、というのは、こんなふうに日記が書けなくなるということなんでしょうかね。
新規ユーザー登録はとうに停止されているので、そうとしか。

ここもあと少しでなくなってしまうのか。

どうしようかなぁ。ツイッターは流れていってしまうので、やっぱりブログがいいなぁ。
ライブドア、エキサイト、goo あたりが候補かな。

しかしこの、html形式でダウンロードしたところで、そのままインポートして公開できるブログサービスはあるんだろうか。あったら誰か教えてください。

今日はカーリングの話しをするつもりが、それどころじゃなくなっちゃったなぁ。。。。

269302
NETFLIXで「全裸監督」を今頃になって観ている。
やっとシリーズ1を観終わり、シリーズ2に入った。いや、観るつもりはなかったのだが自動的に導かれてしまう。商売上手いな。

後に衛星放送事業の失敗で50億だかの借金を抱えてしまうのだが、今もスカパー!ではエロいチャンネルは放送されている。
なんでうまくいかなかったのか、というのが、私の小さな疑問なのだが、その内わかるでしょう。

原作本はノンフィクションだが、ドラマには色々脚色されていて現実と同じではなさそう。そりゃそうだ。しかし黒木香役の女優はそっくり。当時、本当にこんな感じだった。

まぁ、ここまで観た限りで、何故うまくいかなかったを考えると、黒木香を大事にしなかったことと、女優の質がよくなかったことなのかな。

黒木香出演作は確か3本位しかなかったはずだし(違うか?)、ドラマによると自薦女性を出演させてたみたいで、宇宙企画のように女優の質を考えていなかったようだ。

まぁ、そんなことはどうでもいいや。


269281
タイトルのセリフを言ったのは、かの西原理恵子女史のご母堂だったと思う。


いやー、金がなくて唖然としている。3億円くらいあったらなあ、いや、3億なんて贅沢は言わん、せめて5億あったらアーリーリタイアして鼻くそほじくりながら「じゅん散歩」でも眺めていたのに。

今更ながら色々と株式投資の本を読んだりしているが、結局の所「長期・分散・積み立て」に勝る投資術はないのである。分散は今でもできるが、長期と積立は、要は「時間」なので、定年間近になってからあわてても手遅れ。

16年ほど前に買ったとおぼしき本で、「サラリーマンでも15年で2億円作れる!」という触れ込みの本がまだ手元にあるのだが、この通りにしていれば今頃2億円くらいあったのかもしれない。

まぁ、44歳くらいから色々あったり、心落ち着かない日々が続いたり、色々あったが、先々のことを考えることができれば、今頃はもうちょっと金があったのかもしれないなぁ、なんて。


それにつけても金の欲しさよ。



269119
8日(土曜日) 「ドライブ・マイ・カー」を観に行く。
公開当初から評判高く、だからというわけで観たかったのだが、何しろ3時間の長尺、なかなか時間の都合がつかない。半分あきらめていたが外出ついでに無理やり観に行く。
終わって帰宅したら23時。

9日(日曜日)前日が一日中外出だったので掃除洗濯その他家事を色々。とはいえ、午後になったら外出するくらいの余裕はある。しかしずーっと家にいる。そりゃ太るわ。

10日(月曜日)特に何もすることがないので、本棚の積ん読を貯めている部分に空気をいれてみる。と忌野清志郎特集の「レコードコレクターズ」、RCサクセション特集の「ミュージックマガジン」は、そのうち暇になったら読めばいい。もうCDを買うこともあんまりなさそうだし。でも「自宅から発掘された」なんて音源の入ったCDが発売されるので油断ならないんだな。

「●●歳からの人生のルール」なんて本もあるな。しかし、読まない内に●●歳を過ぎてしまったし、このシリーズを読んでも、実践しないと成果はでないし。
しかし、こんな本買ったんだっけ?記憶にないな。

「3年積ん読していたらもう読まないから処分しましょう」なんていう人もいるが、読む気で買った本は捨てがたいな。今更読んだってなんにも意味はないのだが。







269066
8日(土曜日) 「ドライブ・マイ・カー」を観に行く。
公開当初から評判高く、だからというわけで観たかったのだが、何しろ3時間の長尺、なかなか時間の都合がつかない。半分あきらめていたが外出ついでに無理やり観に行く。
終わって帰宅したら23時。

9日(日曜日)前日が一日中外出だったので掃除洗濯その他家事を色々。とはいえ、午後になったら外出するくらいの余裕はある。しかしずーっと家にいる。そりゃ太るわ。

10日(月曜日)特に何もすることがないので、本棚の積ん読を貯めている部分に空気をいれてみる。と忌野清志郎特集の「レコードコレクターズ」、RCサクセション特集の「ミュージックマガジン」は、そのうち暇になったら読めばいい。もうCDを買うこともあんまりなさそうだし。でも「自宅から発掘された」なんて音源の入ったCDが発売されるので油断ならないんだな。

「●●歳からの人生のルール」なんて本もあるな。しかし、読まない内に●●歳を過ぎてしまったし、このシリーズを読んでも、実践しないと成果はでないし。
しかし、こんな本買ったんだっけ?記憶にないな。

「3年積ん読していたらもう読まないから処分しましょう」なんていう人もいるが、読む気で買った本は捨てがたいな。今更読んだってなんにも意味はないのだが。







269066
年末で忙しいはずなのにそうでもなく、どうでもいいことで外出させられたり、体調悪かったり、とどうもリズムに乗れない。

先日電話のあった、コートの飾りが届いたというので取りにいく。年明けにすればよさそうなものを「どうぞ早めに取りに来てください」というので遠路はるばる盛り場の店まで取りにいく。

ついでに、なぜか、普段全然使っていない銀行の通帳を持っていく気になる。放置しておくと使えなくなりそうなのだが、なんでこの年末に持っていく気になるのだ。そんなもん、平日にやれ。

そして持っていくと、三井住友銀行は案の定通帳が使えなくなっていた。キャッシュカードは使えるのだが、通帳使いたかったら平日に出直してこい、だと。
みずほ銀行は使えたのだが、なぜか15万も残高があったので速攻で引き出す。

こんだけあったらロンジンの安い時計一本買えるぞ。

三菱UFJ銀行は、昨晩振り込もうとしたら振り込めない上に口座にロックがかかってにっちもさっちもいかなくなったので朝9時に電話して解除してもらう。たかが振り込み一件でこの大騒ぎ。

今日は競輪グランプリの日。

新橋の場外車券売り場に行こうかと思っていたがあまりにも遠いので近所(でもないな)の競輪場へ。

・・・・1-3も1-4も買ったのに、3-4(連勝複式)を買わなかったのはなぜだ。そのくせ3-5は買っている。しかも500円も。
まぁそんなもんである。

大晦日に廃業する銭湯に行った。


269007
会社は昨日で業務終了。前年同様、納会はナシ。酒飲んでる場合じゃないのでみんなそそくさと・・帰らず、勤務時間一杯まで仕事して三々五々散会。

取引先からのカレンダーを数本もらって帰宅。

今日はのんびりと、洗濯、玄関の掃除、信用金庫に借金返しにいき、郵便局に上納金を払いに行く。
信用金庫でカレンダーもらう。トイレに貼る。

墓参り。花屋で花買う。
墓の花差し(かろうと、と言いますが)に氷が分厚く張っていた。

途中、ホームセンターに寄り、観葉植物ヒトツと栄養剤アンプル買う。

もうちょっと休日と気持ちに余裕があれば、色々な植物を育ててみたいものなのだが、って肥料やって水やって日光当てとけばどうにでもなるのだ。たまに水の遣りすぎで枯らすけど。

今年見逃していて、正月休み中に観たい映画は「香川一区」「ドライブマイカー」「雨とあなたの物語」「リスペクト」などなどあるのだが、さて行けるだろうか。
明日は競輪グランプリ。新橋まで買いに行くか。



268994
版元は三五館シンシャ。

著者は老人ホームで働く60歳。元会社経営経験者。

身につまされる。
老人ホームに入れる人はまだシアワセなのかもしれないな。

268968

ちょっと前なら休みの日だったのになぁ。

最近調子が悪いようだ。

268949
3日(金曜)
父親の通院につきあう。前々からかかっていた先生が休診になり、代診の先生なのだがこれが待ち時間がかかる。10時の予約なのに11時過ぎになる。診察していても「変わりありませんね、ではまた来月」の繰り返しで意味もなく、「何かあったらまた来ます」ということになる。

4日(土曜)
一日中家にこもってのろのろと洗濯したり、部屋の片づけをする。
ずーっと家にいると血の巡りが悪くなり、動作すべてがのろくなる。まず、ちょっと散歩でもして体を、特に足を動かすと血が巡り、アタマも回るようになる。

5日(日曜)
洗濯して布団干す。机と床にフルヘッヘンドしている紙を捨てたりファイルしたり。こんなことに一日費やしたのか・・・

この週末は、珍しく頑張って本を読む。
1)「元人気マンガ家のマンション管理人の日常」
誰だろう、と思ったら、表紙をみて氷解。本文中で阿部昭に言及していて確信。
ちょっと前に、コンビニで売ってるA5サイズの、食をテーマにした月刊マンガ誌(誰が買っているんだろうといつも思いつつ買っていた)で連載していたはずだが、本の記載によると、氏が連載していた雑誌は休刊したらしい。

あんまりひどい話しは出てこない。これもこの人の人徳か。

2)なおりはしないが、ましになる(1) (ビッグコミックススペシャル)
Kindleで購入。マンガは紙で読みたいタイプ(旧タイプ)なのだが、なかなか買いにいけないし、自分しか読まないのと、先日kindle fire 8 plusを購入したのだから有効活用してみよう、と、思い切って買ってみた。
やはり、読みたいと思ったときにすぐに買え、読めるのは便利。

スマホでも読めるはずなのだが、私のsony xperiaは細長く、マンガとは相性が悪い。もうちょっと、黄金分割に近いかたちの方がいいなぁ・・・

70パーセントは読んだが、まだ途中。

3)サバエとヤッたら終わる 2巻
「大学生の宇治とガサツな女友達のサバエ。ふたりは親友同士なのに、宇治は事あるごとに彼女にムラッときてしまう…。男の理性が試される、キャンパスエロコメディ第2巻!!」
男子大学生 宇治と、ガサツで酒飲みで猥談好きの女子大生サバエのコメディ。
第1巻は無料だったので読んだ。画はあまり上手くないし、ストーリーもたいしたことない(やだなぁ、こんなこと言うようになって)が、なんか面白くて読んでいる。
3巻は574円だかするんだが、どうしようかなぁ。
まぁ、寝る前にベッドの中でKindleで読むのにはまぁいいか。

もうちょっと片づけたかったなぁ・・・



268860
「最近どうしてんのかなぁ」と思って検索してみたら、来年1月に日本武道館でコンサートをやるらしい。しかも40年前にやったコンサートと同じ曲目、曲順で。
http://shogo.r-s.co.jp/

もう70歳だかなんだかの筈なのに、公式サイトの写真は若々しいし(昔の写真かも試練が)、腹も出てないし、背中も丸くなっていないし、見習わなきゃいけませんな。

そして謀図かずおが六本木で展覧会やってマンガも27年ぶりに書いたそうな。
https://umezz-art.jp/index.html

facebookやtwitterを眺めていると時間がいくらあっても足りない気がするが、こういう情報も得られるのでまぁそれはそれで有益なのかもしれない。



268828

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索